建物を建てるとき、最も重要な役者は誰でしょうか。

決して安くない建物を建てる発注をするときにその作業を請け負う「建設会社」や「工務店」はもちろん重要な役者です。

ですが、意外にその立ち位置を理解されていないのが「設計会社(設計事務所)」です。

「設計会社(設計事務所)」には、設計業務を組織的に行っている法人の事務所と、個人や少数で行っている事務所とあります。

いずれも「建設会社」や「工務店」とは異なる、「施主の味方」として動いてくれる点で、建設会社や工務店とは独立性があるといえます。

簡易な木造建物であれば二級建築士が対応することができますが、多くの建物は一級建築士がその業務を行うことになります。

設計会社の主な業務は「図面を書くこと」ですが、「図面の通りに建物が建つことを確認すること」という大変重要な役割があります。

前者を「設計業務」と呼び後者を「監理業務」と呼びます。

この監理業務は、設計会社が工事を設計図書と照合・確認することを指します。設計した図面のとおりに建設会社や工務店が施工することを確認する作業になります。

ですので、建物が建築基準法の通りに合法に立ち上がるのは当然のことであり、それ以外にも、施工の丁寧さ、採用する素材、見えない箇所の収まりなど、

など建物の品質そのものに影響を与える部分についても、設計者の設計意図どおりに立ち上がっていることが監視されます。

もっとも大きいのは、「建築コストの総額が把握される」ということです。

設計会社は、「設計図面のとおりに建物を建てるための工事見積書」を建設会社や工務店から受領し事前にチェックしているわけです。

ですので、コストが著しく高くなることは基本的に考えられませんし、そのようになることは約束違反となります。

まさに設計会社は「コストの見張り番」とも言えます。

すぐれた設計会社は何が秀でているのか。

それは建築基準法や法令に詳しいだけではなく、

「いかに施主の考える意図をよく汲み取り、それを図面に具現化し、それを忠実に建物として立ち上がるように施工させること」

であると思います。

このような設計会社を選ぶことが建築を行うことの成功の秘訣の1つになります。

なお、注意いただきたいのは、建設会社や工務店の社内にいる一級建築士や建築士事務所というものは独立した第三者ではないので、上記の「独立した施主の味方」ではないということです。

ぜひこの点にはくれぐれもご注意ください。