
こんなお悩みありませんか?
不動産の最初の悩み
- 地主さん・借地人さんと揉め事がある
- よく来る営業マンがちょっと…
- 建て替え・リフォーム・売却で迷う
- 建物が古すぎる
- 建て替えができないエリアと言われた
こんなお悩みありませんか?
今後のお金のこと・資産のこと
- ローンってどうすればいいの?
- 老後資金2,000万円って大丈夫かな?
- 投資すれば節税になると言われたけど…
- 今のアパート、建て替えするのかな?
- 土地活用で資産形成をしたい
- 相続税対策だけでなく、今後の収入も考えないと…
- 賃貸住宅の経営って今後大丈夫なの?


こんなお悩みありませんか?
親のこと、どうする?
- 親の面倒は誰が見る?
- そろそろ親の介護施設を探さなきゃ…
- 親の住まいをどうしたらいいか…
- 遺言を書いてほしいけど…
- 親の賃貸住宅、建て替えるの?
- 親の相続のこと、そろそろ考えないと…
こんなお悩みありませんか?
不動産の売却のこと
- マンションや自宅を思い切って売却?
- 信頼できる人に売却を頼みたい
- いくらぐらいになるんだろう?
- 家具の処分はどうするんだろう?
- 隣地から、塀や植木が入り込んできている…
- 家具や備品、ごみの処理が必要
- 私道の問題
- 崖や擁壁の処理が必要
- 建物が違法(容積オーバーなど)


こんなお悩みありませんか?
不動産以外のこと
- 親子や兄弟の仲が悪い
- 相続人がよくわからない
- 相続しても納税資金に困る
- 相続税対策をしたい
- 登記のことがわからない

FLOW
サービスの流れ
ご予約からサポート開始までの流れをご確認いただけます。
MENU
料金プラン
さまざまなプランをご用意しました。


VOICE
お客様の声
当社をご利用いただいた方より、ご意見・ご感想を頂戴いたしました。
SEMINAR
セミナー紹介
今後開催予定のセミナーについてご案内します。


RESULT
実績
当社のこれまでの対応実績をご紹介します。
TROUBLE
トラブル
どうして不動産相続は悩ましいのか?
不動産相続に伴い発生する課題には、どのようなものがあるのでしょうか。


WORDS
不動産用語集
不動産に関するさまざまな用語を解説します。
INFORMATION
相続について
小規模宅地等の特例
残された家族や事業の承継者にとって生活や事業の基盤となる宅地は相続税の評価の減額制度があります。これを小規模宅地等の特例と呼んでいます。 対象となる宅地には大きく分けて「居住用」と「事業用」の2種類があります。 要件に応 […]
土地の分筆による相続税の評価減
同じ土地であっても、遺産分割のために土地を分筆することで全体での相続税の評価額を減額させることができます。 下記のように角地の物件であれば、土地を上下に分割することで、低い路線価の道路に面する土地を作ることで 評価額を減 […]
売却を選ぶことのメリット
相続税対策にあたって、土地や建物の購入による評価額の削減がとかくクローズアップされがちですが、相続税の節税の結果、収益性や快適性の確保された不動産が手に入らなければ元も子もありません。 ケースによっては売却という選択も必 […]
収益用不動産でさらに相続税対策を!
現金を不動産に替えれば相続税の評価額が下がりますが、賃貸用の不動産にすればさらにもう一段評価が下がります。まとまった現金があるかたはご所有の土地上にアパートやマンションを建てること(土地の有効活用)でも評価額が効果的に下 […]
NEWS
お知らせ
COLUMN
お役立ち情報
隣の土地は借金してでも買え?
さて、先日個人のかたのご相談で、 「隣の土地に親族の家を建てて住みたいので隣の土地の購入を検討したい」 という相談がありました。 俗に、「隣の土地は借金してでも買え」と言いますが、 果たしてどうなのでしょうか? この […]
道路が土地の資産価値を決める?
不動産の資産価値はいろいろなものの影響を受けます。 駅に近いか 建物が新しいか古いか きれいな正方形・長方形かどうか 角地かどうか 大きいか小さいか 近くにスーパーや店舗があるかどうか 近くにお墓や葬儀場があるかどうか […]
〇〇ハウスの営業マンを断れない?
以前に相続のセミナーを行ったときにあったお話しです。 60代のご主人と奥さんが質問に来られた時の話です。 「〇〇ハウスから土地活用の提案を受けているのだが 営業攻勢がすごい。 いまあるマンションのすぐ隣で2棟目を建てよう […]
市街化調整区域ってどういうこと
とある会社の経営コンサルタントから こんなご相談をいただきました。 「この土地と建物は売れるんでしょうか?」 いわゆる市街化調整区域のなかにある土地と建物です。 先代の創業者が建てたご自宅ですが所有者は「会社」。 いまは […]
立ち退き交渉はなぜ難しいの?
つい先週の週末のことでした。 テナントとの条件交渉のお手伝いをしてさしあげている ビルオーナーさんがいるのですが、 その件でテナントさんに 「お店をたたんでもらえませんか」 とお伝えをすお仕事がありました。 「たたんでく […]
2つの資産を同時に処理するには?
不動産の売却を考える際に、 経営者が最も大切にすべきことはなんでしょうか? カネや資金の問題や人の問題ももちろんあるのですが、 やはり経営の成績表である「決算書」に どのような影響を及ぼすかが最も大事でしょう。 金額が大 […]
CONTACT
お問合せ
お電話でのお問合せ
03-6452-5521