遺言&相続
ご家族はショートステイを活用しましょう

とあるケアマネジャーさんからお問い合わせです。 自宅で介護をしているご家族から、「普段は私が母の面倒を見ているけど、今度家族で数日間だけ旅行がしたいので、その間だけどこかで面倒を見てもらうことができないでしょうか」 と言 […]

続きを読む
遺言&相続
認知症が始まると・・・

先日とあるケアマネジャーさんから、ある高齢者の方とご家族の方について相談をいただきました。 世田谷のとある駅のそばに住んでいるご夫婦で、80歳になるご主人が日課で近くの公園に散歩していたのですが、最近物忘れが多くなってき […]

続きを読む
遺言&相続
ケアマネジャーって変更できるの?

ケアマネジャーさんっていろんな方がいらっしゃいますよね。基本的にはとても人情深くて優しくてお客さん思いのかたがたばかりです。 ここではケアマネさんとお呼びします。 ケアマネさんは皆さんとても忙しくしていらっしゃいます。と […]

続きを読む
不動産
ゴミ屋敷のゴミは「ゴミ」じゃない?

とあるケアマネジャーさんからゴミ屋敷の家についてどうしたらよいか質問を頂きました。 家を売却しても価値があるのでしょうか? どうしてもその圧倒的なゴミの量に、価値がないもの、と思ってしまいがちです。 また、この「ゴミ」と […]

続きを読む
不動産
娘のことも気遣ってあげてほしい

とあるご夫婦に関するケアマネジャーさんからの相談です。 ご主人が90歳、奥様が88歳で、二人とも認知症になっていて、娘さんが二人の面倒をつきっきりで看ているそうです。 見かねたケアマネジャーさんが、できるだけ娘さんのケア […]

続きを読む
施設探し
サービス付き高齢者向け住宅と介護付き有料老人ホームの違い

都内にお住まいの姉をホームにお引越しさせたいという妹さんからのご相談です。 お姉さんは90歳で要介護度1です。まだまだお元気で一人暮らしをしているのですが、一度転倒して救急車にお世話になってしまったことがあり、それ以来、 […]

続きを読む
成年後見制度
子供がいない人にこそ大事な成年後見制度

今日、とある奥様のご自宅に訪問してきました。 この奥様は85歳でまだお元気なのですが、事務処理などがやや苦手でいらっしゃいます。 そのご主人が今年になって自宅で生活中に転倒してしまい、 入院し退院レベルまで回復したものの […]

続きを読む
不動産
自宅の価値が介護の解決方法を生み出す

とあるケアマネジャーからの相談です。 高齢の父・母がともに認知症という息子さんからのお話です。 お父様がふらっと外出してしまうらしく、 そういうときも、帰りにタクシーを使って帰るように指示しても、 うっかり外で転倒するこ […]

続きを読む
不動産
なぜ介護は大変なことがいっぺんにやってくるの?

先日のお客さまでこんな気持ちのかたがおられました。 「そんなに親しくなかった叔父さんが認知症になり、転倒して入院したというのでお見舞いに行ったんだけど、  叔母さんは先立っていて子供もいないから私が唯一の身寄りって言われ […]

続きを読む
施設探し
老健施設からのお引越し

介護老人保健施設(老健)は病院から退院をする間の経過期間を過ごす施設です。 一定期間滞在して、リハビリを行うことにより身体の機能維持や改善を行う施設になります。 改善後は自宅に戻るかホームに入所する流れが一般的で、長期的 […]

続きを読む